公益財団法人日本消防協会

サイトポリシー

リンクについて

日本消防協会ホームページ(以下当ホームページといいます。)はリンクフリーとなっており、リンクのご連絡も不要です。

PDF形式のファイルを利用したコンテンツについて

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Reader(アドビ・リーダー)が必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。(無料)
なお、最新版でないAdobe Readerをお使いの場合、ファイルの一部が表示されない場合があります。

著作権について

1.当ホームページのコンテンツの利用について

当ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の1)~7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。また、数値データ、簡単な表・グラフ等は著作権の対象ではありませんので、これらについては本利用ルールの適用はなく、自由に利用できます。コンテンツ利用に当たっては、本利用ルールに同意したものとみなします。

1)出典の記載について

(ア) コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:日本消防協会ホームページ(https://www.nissho.or.jp/)
出典:「○○集計」(日本消防協会)(当該ページのURL)(○年○月○日に利用)
など

(イ) コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。なお、編集・加工した情報を、日本消防協会(以下「当協会」といいます。)が作成したかのような態様で公表・利用してはいけません。
(コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例)
「○○集計」(日本消防協会)(当該ページのURL)を加工して作成
「○○集計」(日本消防協会)(当該ページのURL)をもとに○○株式会社作成
など

2)第三者の権利を侵害しないようにしてください
  • コンテンツの中には、第三者(当法人以外の者をいいます。以下同じ。)が著作権その他の権利を有している場合があります。第三者が著作権を有しているコンテンツや、第三者が著作権以外の権利(例:写真における肖像権、パブリシティ権等)を有しているコンテンツについては、特に権利処理済であることが明示されているものを除き、利用者の責任で、当該第三者から利用の許諾を得てください。
  • コンテンツのうち第三者が権利を有しているものについては、出典の表記等によって第三者が権利を有していることを直接的又は間接的に表示・示唆しているものもありますが、明確に第三者が権利を有している部分の特定・明示等を行っていないものもあります。利用する場合は、利用者の責任において確認してください。 (第三者に権利があることを表示・示唆している場合の例は別紙に記載しています。)
  • 外部データベース等とのAPI(Application Programming Interface)連携等により取得しているコンテンツについては、その提供元の利用条件に従ってください。
  • 第三者が著作権等を有しているコンテンツであっても、著作権法上認められている引用など、著作権者等の許諾なしに利用できる場合があります。
3)本利用ルールが適用されないコンテンツについて

以下のコンテンツについては、本利用ルールの適用外です。

  • 組織や特定の事業を表すシンボルマーク、ロゴ、キャラクターデザイン
  • 具体的かつ合理的な根拠の説明とともに、別の利用ルールの適用を明示しているコンテンツ(別の利用ルールの適用を明示しているコンテンツは、本利用ルールの別紙に列挙しています。)

免責事項

当ホームページに記載されている情報の正確さについては万全を期しておりますが、日本消防協会は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。

その他

当ホームページは、予告なしに内容を変更又は削除する場合がありますが、あらかじめご了承ください