公益財団法人日本消防協会

ラジオ放送
「おはよう!ニッポン
全国消防団」

当協会では、芸能界、スポーツ界等の著名な方々により結成された「消防応援団」のご協力を得て、全国各地で頑張っている消防団員にエールを送るとともに、一般の方々に消防団の活動等について理解を深めてもらうため、消防団に関するラジオ番組を企画・放送しています。

番組概要

毎週、消防応援団等の方をゲストパーソナリティに迎え、全国各地の消防団員と電話でインタビューをし、大切な「わがまち・ふるさと」を守る消防団員としての活動や体験、心がまえやエピソード等の話題を取り上げます。また、消防団員のご家族からのお話や、地域のお祭りや特産品など「わがまち・ふるさと」自慢も披露します。

令和7年4月のゲストパーソナリティ

関根さん

消防応援団 関根 麻里さん

令和7年4月放送の消防団員の皆さん

  • 鈴木さん

    令和7年
    3月29日・30日放送
    静岡県 袋井市消防団 副団長

    鈴木 健嗣 さん

    ラジオを通していろいろなことがお伝えできたかと思います。特に時代の変化に合わせて前向きに活動する袋井市消防団について、全国の皆さまに伝われば幸いです。今後も地域防災に携わる組織として日々成長しながら楽しく活動する袋井市消防団をよろしくお願いします。

  • 久門さん

    令和7年
    4月8日・9日放送
    愛媛県 四国中央市消防団 部長

    久門 美紀子 さん

    子育て世代の関根麻里さんが子ども同伴での救命講習会の活動に共感してくださり、嬉しかったです。今後も愛媛県四国中央市消防団を私たちが活性化させるんだと言う強い思いで仲間と共に頑張っていきたいと思います。貴重な経験をいただきまして、ありがとうございました。

  • 長谷川さん

    令和7年
    4月12日・13日放送
    宮崎県 宮崎市消防団 分団長

    長谷川 秀行 さん

    今回は、とても貴重な経験をありがとうございました。ひろたさん、関根麻里さんと宮崎市消防団の取り組みを全国に発信することができました。大変緊張していましたが、とても楽しいラジオ収録でした。これから分団長として団員の安全、地域の安心・安全のため頑張ってまいります。

  • 輕部さん

    令和7年
    4月19日・20日放送
    北海道 帯広市消防団 班長

    河瀬 祐 さん

    この度は帯広市消防団をPRさせていただく機会をいただき、本当にありがとうございました。ひろたさんと関根さんが、とても和やかな雰囲気でお話ししてくださったので、とても楽しい収録でした。これからも広大な十勝平野で地域の防災リーダーとして消防団活動を頑張っていきます!

放送について

放送局及び放送日時 ニッポン放送系列全国30局ネットで、毎週土曜日または日曜日に放送中(10分番組)
お聞きになる放送局により放送日時が異なりますので、各放送局の詳細をこちらからご確認ください。
協力 日本消防検定協会
一般財団法人 自治総合センター

ラジオCM

  • 1. 連動型の住宅用火災警報器篇
  • 2. 住宅用消火器による初期消火篇
  • 3. 住宅用火災警報器「夫と妻」篇
  • 4. 連動型の住宅用火災警報器「夫と妻」篇
  • 5. 消防団篇

ラジオ放送に関するお問い合わせ

ラジオ放送に関するお問い合わせは以下へご連絡ください。

業務部 ☎︎ 03-6263-9574 (平日9:00~17:00)