公益財団法人日本消防協会

地域防災力関連

東日本大震災の教訓を踏まえ、消防団を将来にわたり欠くことのできない代替性のない存在として位置づけ、装備の改善、団員確保等を進めるとともに、地域防災力の充実強化を図ること等を目的として、平成25年12月、「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」が制定されました。このことを踏まえ、日本消防協会においても、地域防災力の充実強化のためのさまざまな取り組みを行っています。

パンフレット等

各種研修講座・あり方講座

平成25年12月に制定された「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」の趣旨に沿って、地域防災の中核である消防団の充実強化を図ることを目的に、全国各地へ講師を派遣し、消防団員確保対策、組織運営、住民への啓発指導、災害対応などに関する具体的な方策について講演を行います。

過去の取り組み

平成26年8月29日(金)、東京国際フォーラムにおいて「命を守る地域防災力 消防団を中核とした地域防災力の充実強化大会」を開催しました。

動画

パンフレット