国等への意見・要望
日本消防協会では、地域防災力の充実強化のため、国等の関係機関へ意見・要望を行っています。
- より確実な地域の安全確保のために(令和6年6月)
- 消防団員数の一層の減少傾向への対処につきまして(令和5年8月)
- 「地域防災体制の一層の強化推進-消防団員等人的体制強化の視点から-」につきまして(令和5年4月)
- 消防団員確保対策の推進につきまして(令和4年10月)
- 消防団等PRの充実につきまして(令和4年9月)
- 消防団員確保対策の推進につきまして(令和4年8月)
- 消防団員確保対策の推進(令和4年6月)
- 「新たな災害環境」への対応に関連する要望(令和3年6月)
- 防災・減災推進のなか、さまざまな情報環境をさらに整備するために(令和元年6月)
- 糸魚川市大火等を教訓とする今後の火災対策について(要望)(平成29年6月)
- 今後の地震等防災対策について(要望)(平成29年3月)
- 日本消防会館の改築について(平成28年6月)
- 地域防災力充実強化のための総合的対策について(要望)(平成28年6月)
- 消防団一層充実のための平成28年度施策について(要望)(平成27年9月)
- 平成27年度消防団関係財政措置の充実確保などについて(要望) (平成26年9月)
- 消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律の運用について(平成26年5月)
- 総合的な消防団員確保対策の展開(平成25年9月)
- 平成25年度の消防団関係予算に関する要望(平成24年6月)
- 東日本大震災後の我が国消防のあり方に関する意見-消防団を中心として-(平成24年2月)
(同 要約版)