公益財団法人日本消防協会

あり方講座・セミナー お知らせ一覧

三重県であり方講座を開催

2025年2月23日

令和7年2月23日(日)、三重県四日市市の四日市庁舎大会議室において、糸魚川市消防団長の斉藤直文氏を講師にお迎えし、「新たな災害環境に対応する消防団のあり方に関する講座」を実施しました。
「糸魚川市駅北大火からの教訓~消防団はどう活動したか大火から得た現状と課題~」と題した講演では、平成28年12月22日に新潟県糸魚川市で発生した糸魚川市駅北大火において、消防団員が経験した実例や、地域性を交えた具体的な課題を紹介されました。この火災の教訓をもとに、地域コミュニティの大切さや訓練・装備の拡充など、日々の備えが何より大切であり、地域全体で知恵や能力を結集していく重要性について述べられ、参加された方々は消防団活動及び幹部の職責について改めて認識することができるとても有意義な講座となりました。

【斉藤講師講演の様子】

【斉藤講師講演の様子】

【会場の様子】

【会場の様子】