公益財団法人日本消防協会

ラジオ放送
令和6年度バックナンバー

令和7年3月のゲストパーソナリティ

里崎さん

消防応援団 里崎 智也さん

令和7年3月放送の消防団員の皆さん

  • 竹田さん

    令和7年
    3月1日・2日放送
    奈良県 奈良市消防団 団員

    竹田 徳久 さん

    ラジオ出演を通じて、情報発信の重要性を強く感じました。消防団の活動やドローン部隊の役割を広く知ってもらうことで、地域の防災意識が高まり、災害時に迅速かつ効果的な対応が可能になると思います。今後も、訓練を重ね、地域の安心安全を守れる消防団として活動します。

  • 青木さん

    令和7年
    3月8日・9日放送
    山形県 高畠町消防団 団長

    青木 道春 さん

    この度はラジオ出演という貴重な機会をいただき、ありがとうございました。番組をとおして消防団活動の紹介や全国の消防団の皆さんにメッセージをお届けできたことを大変感謝しております。これからも頑張っていきましょう。

  • 冨高さん

    令和7年
    3月15日・16日放送
    大分県 大分市消防団 部長

    冨高 幸子 さん

    子ども向けの防火防災教育で使用している大分市オリジナル防災紙芝居についてお話しをさせて頂きました。全国女性消防団員活性化大会でも発表し、セリフが上手!絵が綺麗!など高い評価を頂けた紙芝居です。『助かる命を助からない命にしないために』これからも活動していきたいと思います。

  • 輕部さん

    令和7年
    3月22日・23日放送
    東京都 石神井消防団 班長

    輕部 哲史 さん

    ラジオ出演の依頼があり、初めてこの番組の存在を知りました。出演のため番組を聞いてみたところ、全国の消防団の特徴を学ぶことができ、この番組をもっと周知させていきたいと思いました。

令和7年2月のゲストパーソナリティ

浅香 唯さん

消防応援団 浅香 唯さん

令和7年2月放送の消防団員の皆さん

  • 岩瀬さん

    令和7年
    2月1日・2日放送
    高知県 高幡消防組合 中土佐消防団 班長

    岩瀬 和廣 さん

    消防団の広報ということで少し緊張もありましたが、ご担当のみなさんはもちろん、浅香唯さんからもお声掛けをいただき、リラックスして収録に臨むことができました。ラジオを聴いてくださるみなさんに、すこしでも中土佐町のことや消防団のことが伝われば嬉しく思います。

  • 金城さん

    令和7年
    2月8日・9日放送
    沖縄県 沖縄市消防団 分団長

    金城 里奈 さん

    ラジオ出演ありがとうございました。憧れの浅香唯さんと話すことができ、感動でした。沖縄人の『いちゃりばちょーでー』で、他の関係団体とも連携を図り、沖縄市民の消防、防災意識の向上のため、仲間と楽しく活動をしていきたいと思います。ありがとうございました。

  • 金光さん

    令和7年
    2月15日・16日放送
    兵庫県 三田市消防団 部長

    金光 誠 さん

    ラジオで三田市消防団を紹介いただきありがとうございます。三田市消防団は「負担をやりがいに」をテーマに、市民に安心安全を届け、ありがとうと笑顔をもらえる活動に邁進いたします。

  • 伊藤さん

    令和7年
    2月22日・23日放送
    神奈川県 三浦市消防団 団長

    伊藤 克己 さん

    この度は、三浦市消防団をご紹介いただき有り難うございました。初期消火に有効な「スタンドパイプ」や自然災害に対応するためのジャッキ、バール、スコップなどの消防団への配備など、どんな時でも市民の一番身近な消防団で有り続けたいと思います。

令和7年1月のゲストパーソナリティ

蝶野 正洋さん

消防応援団 蝶野 正洋さん

令和7年1月放送の消防団員の皆さん

  • 金子さん

    令和7年
    1月4日・5日放送
    石川県 輪島市消防団 副団長

    金子 長継 さん

    自分達が行った行動はあれで良かったのか、まだ出来る事が無かったのかと思う次第です。今後、災害が起きた場合は知恵を出し合って対応していきたいと思います。ありがとうございました。

  • 三宅さん

    令和7年
    1月11日・12日放送
    鹿児島県 姶良市消防団 団長

    三宅 利秋 さん

    ラジオを通して消防団の役割を分かっていただけたでしょうか。災害はいつ起きるか分かりません。そのためにも訓練、連携を大事にしていきたいと思います。是非興味がある方は一緒に活動されないでしょうか。その際は身寄りの消防団に問い合わせていただけたら幸いです。

  • 岡田さん

    令和7年
    1月18日・19日放送
    栃木県 宇都宮市消防団 副分団長

    岡田 恵子 さん

    宇都宮市消防団をPRする機会をいただきありがとうございました。収録するに当たり不安がありましたが、スタッフの皆様の親切な対応のおかげで、私たちの活動を最大限PRすることができました。これを機に少しでも消防団の活性化に繋がればうれしいです。

  • 滝川さん

    令和7年
    1月25日・26日放送
    滋賀県 多賀町消防団 団長

    滝川 徹人 さん

    消防団員数の減少が問題となっている中で、こうやって消防団活動を盛り上げ、機運を高めるような番組があることを知り、改めて地元地域のために頑張っていきたいと思いました。もしもの時に、役に立てる消防団となるよう団員同士のコミュニケーションを大切に、日々の訓練に励みます。

令和6年12月のゲストパーソナリティ

日髙 のり子さん

消防応援団 日髙 のり子さん

令和6年12月放送の消防団員の皆さん

  • 大和田さん

    令和6年
    11月30日・12月1日放送
    福島県 小野町消防団 副分団長

    大和田 一博 さん

    大変緊張していましたが、収録前、ひろたさん、日高さんとの雑談で緊張をほぐしてもらいありがたかったです。収録時には、所属消防団の取り組みについて、PRできたかなと感じています。このような機会をいただきありがとうございました。

  • 田中さん

    令和6年
    12月7日・8日放送
    長崎県 長崎市消防団 班長

    田中 福貴子 さん

    憧れの南ちゃんと少しでもお話ができ、とても貴重な経験をさせていただきました。また、全国の皆さんに⾧崎のこと、来年開催の「全国女性消防団員活性化⾧崎大会」のこと、関心を持って頂けたのならうれしく思います。これからも地域の皆さんの安心安全のため、頑張っていきたいと思います。

  • 諏訪さん

    令和6年
    12月14日・15日放送
    山梨県 市川三郷町消防団 団長

    諏訪 孝吉さん さん

    今回このような貴重な機会を頂き、ありがとうございました。緊張しましたが、ひろたさんと日高さんの優しく軽快なトークに乗せられて「我が町の消防団」の活動を楽しくお話させて頂きました。「地域防災の要」として頑張って参りますのでよろしくお願いします!

  • 二岡さん

    令和6年
    6年12月21日・22日放送
    島根県 安来市消防団 団員

    二岡 洋文 さん

    ラジオ収録ではとても話しやすい雰囲気を作っていただき、楽しかったです。消防団は時には厳しいこともありますが、最高の地域貢献であり、あらゆることを想定し、誇りと自覚をもって活動に取り組めます。今回の放送で、消防団に興味を持っていただく方が一人でも増えたら幸いです。

  • 秋本さん

    令和6年
    12月28日・29日放送
    日本消防協会

    秋本 敏文 会長

    秋本会長出演回

令和6年11月のゲストパーソナリティ

舞の海秀平さん

消防応援団 舞の海秀平さん

令和6年11月放送の消防団員の皆さん

  • 松尾さん

    令和6年
    11月2日・3日放送
    佐賀県 武雄市消防団 分団長長

    松尾 仁志 さん

    地元の紹介や消防団に入ったきっかけ等の質問を受けて、普段の活動で意識していない、いかに自分が適当に過ごしてきていたかを思い知りました。
    これを機に、地元のことや活動時の教訓などを意識して観察し記憶しようと思いました。今回は大変良い経験をさせていただきました。

  • 國見さん

    令和6年
    11月9日・10日放送
    徳島県 徳島市消防団 班長

    國見 佳恵 さん

    地元徳島県ではまだ女性消防団員が少なく認知度も低いので、ラジオを通じて女性だけではなく、少しでも多くの方々に消防団のことを知ってもらえたら良いなと思いました。それから日本は災害の多い国なので、今以上に防災意識を高め、一人でも多くの命を守れるような消防団員になりたいと思います。

  • 小林さん

    令和6年
    11月16日・17日放送
    群馬県 邑楽消防団 団員

    小林 聖史 さん

    一口に消防団と言っても、その実態を知らない人も多くいらっしゃると思いますが、自分は地域の防災に少しは役に立っていると思うと、誇りとやりがいを感じます。今後もかけがえのない仲間と真剣に和気あいあいと、消防団活動を続けていきたいと思います。

  • 門坂さん

    令和6年
    11月23日・24日放送
    岩手県 宮古市消防団 部長

    門坂 道弘 さん

    今回のような機会をいただいたことで、所属消防団や分団のこれまでの活動や実績を調べたり、自身の活動を振り返ったりするきっかけになりました。これからの活動や訓練に活かしていきたいと思います。

令和6年10月のゲストパーソナリティ

平野 啓子さん

消防応援団 平野 啓子さん

令和6年10月放送の消防団員の皆さん

  • 野田さん

    令和6年
    10月5日・6日放送
    熊本県 八代市消防団 班長

    野田 貴美子 さん

    この度は、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。今回の出演を通して、大変微力かもしれませんが、ご視聴頂いた多くの方々が、消防団活動に対するご理解へと繋がる機会になれば有難いなと感じております。

  • 林さん

    令和6年
    10月12日・13日放送
    青森県 外ヶ浜町消防団 団員

    林 佑紀 さん

    この度はラジオ出演という大変貴重な機会をいただき、ありがとうございました。大変緊張いたしましたが、外ヶ浜町及び、外ヶ浜町消防団の特色を少しでもお伝えできていれば幸いです。これからも、地域住民の安心・安全のため、精一杯活動してまいりたいと思います。

  • 末永さん

    令和6年
    10月19日・20日放送
    福井県 永平寺町消防団 副分団長

    末永 妃都美 さん

    今回、初めてのラジオ出演という事で、少し不安はありましたが、私たち女性消防団が普段行っている活動や取組み、永平寺町への想いなど、しっかり伝えることができてとても良かったです。これからも活動を通して、安全・安心なまちづくりに努めたいです。

  • 杉島さん

    令和6年
    10月26日・27日放送
    鳥取県 倉吉市消防団 副団長

    杉島 二朗 さん

    この度は倉吉市消防団を紹介する貴重な機会をいただき、ありがとうございました。引き続き消防団員の負担軽減や新入団員増加のための取組みを模索しながら、地域の安全・安心を守る消防団として団員一丸となって活動に励んでまいります。

令和6年9月のゲストパーソナリティ

徳光 和夫さん

消防応援団 徳光 和夫さん

令和6年9月放送の消防団員の皆さん

  • 秋本さん

    令和6年
    8月31日・9月1日放送
    日本消防協会

    秋本 敏文 会長

    秋本敏文会長出演回

  • 木野村さん

    令和6年
    9月7日・8日放送
    岐阜県 北方町消防団 副団長

    木野村 芳孝 さん

    地域防災の要であり、地域住民の宝でもある我々消防団員が、全国的に減少する実態に対し、我が北方町消防団がどのように向き合っているかを今回このラジオ出演で広くお伝することが出来ました。引き続き、消防団活動を通して一人でも多くの同志と共に、地域を守る活動に尽力していきます。

  • 多田さん

    令和6年
    9月14日・15日放送
    山口県 山口市消防団 副団長

    多田 和子 さん

    この度は、貴重な機会を頂きありがとうございました。徳光さんの問いかけが優しく、とても話しやすかったです。子どもたちが自分の身は自分で守れるよう、私たちが進める取組について高く評価いただき、これからの活動の励みとなりました。

  • 岩倉さん

    令和6年
    9月21日・22日放送
    茨城県 取手市消防団 分団長

    岩倉 秀徳 さん

    この度は我が消防団を取り上げていただきありがとうございました。徳光さんが上手く話しを引き出してくれたおかげで、取材中もスムーズに話すことが出来ました。全国に『わがまち取手』と『取手市26分団』をPRする良い機会になったと思います。徳光さん、ひろたさん、ありがとうございました。

  • 永沼さん

    令和6年
    9月28日・29日放送
    宮城県 石巻市消防団 班長

    永沼 絢也 さん

    この度は出演させていただきありがとうございました。全国消防操法大会が宮城県で開催ことは大変喜ばしいことでした。また、消防団は必要不可欠な存在ですが、団員数が少ないのが現状です。消防団の必要性を理解してもらえるように、今後の活動で伝えていきたいです。

令和6年8月のゲストパーソナリティ

高橋 みなみさん

消防応援団 高橋 みなみさん

令和6年8月放送の消防団員の皆さん

  • 浅田さん

    令和6年
    8月3日・4日放送
    大阪府 柏原市消防団 部長

    浅田 泰男 さん

    初めてのラジオ出演で声だけでも緊張しましたが、大変貴重な体験をありがとうございました。この放送をきっかけとして消防団に興味を持ち、1人でも入団希望者があればうれしいです。これからも柏原市の消防団員として地域に貢献するために頑張ります。

  • 國井さん

    令和6年
    8月10日・11日放送
    長野県 上田市消防団 団員

    國井 佳音 さん

    学生として県外から上田市へ引っ越し、消防団員になりました。卒業まであと半年です。学生の立場から消防団の魅力を発信し、学生団員の仲間を増やしたいです。ラジオ出演を通してこれまでの活動を振り返ることができました。貴重な経験ありがとうございました。

  • 伊木さん

    令和6年
    8月17日・18日放送
    広島県 広島市安芸消防団 班長

    伊木 則人 さん

    全国の消防団の方々と繋がれた事を嬉しく思います。全国各地でいつでも災害が起こる可能性大です。地元に根付いた消防団を通じ、平時の今、有事に備え「被災しない」「被災させない」「ご近所さんと助け合える関係」を作り、みんなで防火防災減災に取り組んでいきます。

  • 浦下さん

    令和6年
    8月24日・25日放送
    愛知県 春日井市消防団 団員

    浦下 幸美 さん

    ママの消防団員としてラジオに出演していただけ、大変楽しく貴重な体験をさせていただきどうもありがとうございました。災害は他人事ではなく自分事。まだまだ身に付けないといけないことが沢山あるなと改めて感じました。他の地域の方ともぜひ交流してみたいです。

令和6年7月のゲストパーソナリティ

村田 諒太さん

消防応援団 村田 諒太さん

令和6年7月放送の消防団員の皆さん

  • よし野さん

    令和6年
    7月6日・7日放送
    千葉県 浦安市消防団 団員

    よし野 万利沙 さん

    この度は、浦安市消防団を紹介する機会をくださりありがとうございました。緊張しましたが皆さんとても優しくて、楽しくお話ができました。今回のお話を通して、色々な世代の皆様に消防団の活動や魅力を知っていただき、興味を持っていただけたら幸いです。

  • 金谷さん

    令和6年
    7月13日・14日放送
    和歌山県 紀の川市消防団 団長

    金谷 好昭 さん

    この度は貴重な機会を頂き有難うございました。紀の川市消防団の活動内容を発表させて頂きましたが、まだまだ全国には地域の特性にあったユニークな活動をされている消防団があると思います。是非ともこの機会に教えて頂きたいと思います。有難うございました。

  • 今野さん

    令和6年
    7月20日・21日放送
    秋田県 大仙市消防団 団員

    今野 ひろみ さん

    今回は、大仙市消防団の活動を多くの方々に紹介する機会をいただき、ありがとうございました。放送を通じてたくさんの方に私たちの活動を知ってもらい、関心を持っていただけたら光栄です。

  • 山本さん

    令和6年
    7月27日・28日放送
    三重県 鈴鹿市消防団 団員

    山本 健司 さん

    とても緊張しましたが、一人でも多くの市民の方々に陰で防災活動に従事する姿をSNSで知って頂ければと思い出演しました。この体験を機に、今後も更に訓練、活動をし、SNSを通じ楽しく、解りやすい情報発信に努めて参ります。貴重な体験ありがとうございました。

令和6年6月のゲストパーソナリティ

稲村 亜美さん

消防応援団 稲村 亜美さん

令和6年6月放送の消防団員の皆さん

  • 木村さん

    令和6年
    6月1日・2日放送
    静岡県 清水町消防団 副分団長

    木村 寛治 さん

    消防団に所属して12年目になりますが、このような機会をいただきましてありがとうございました。ラジオ出演する機会は初めてで、また、お相手が稲村亜美さんだったこともあって緊張しましたが、とても話しやすい環境を作ってくれてありがたかったです。

  • 南さん

    令和6年
    6月8日・9日放送
    京都府 久御山町消防団 団員

    南 睦実 さん

    今回このような機会をいただき、改めて災害が起こった際に消防団員としてできることや、また起こりうることを予測した上で今できることを考えるきっかけになりました。小さなことから少しずつ行動に移していきたいと思います!日本全国の消防団員の皆様、共に頑張りましょう!

  • 齋藤さん

    令和6年
    6月15日・16日放送
    香川県 坂出市消防団 団員

    齋藤 卓哉 さん

    この度は、ラジオ番組出演という貴重な機会をいただきありがとうございました。まだまだ経験が浅く、学ぶべきことがたくさんありますが、今後も地域のためにしっかりと活動に邁進していきたいと思います。

  • 髙村さん

    令和6年
    6月22日・23日放送
    埼玉県 越谷市消防団 団員

    髙村 隆一郎 さん

    この度はラジオ番組に出演させて頂きありがとうございました。タレントの稲村亜美さんとは、また機会があれば、お話を交わしてみたいと思いました。ラジオ番組出演という体験をさせて頂いた消防局職員やラジオ局の皆様には感謝申し上げます。一生の思い出になりました。

  • 我妻さん

    令和6年
    6月29日・30日放送
    宮城県 白石市消防団 団長

    我妻 一雄 さん

    この度は稲村さんと対談させていただき、白石市消防団を多くの方々に紹介することができ嬉しく思っております。今後とも団員一丸となって消防・防災に努め、地域の方々の生命と財産を守れるよう尽力いたしますので、応援よろしくお願いいたします。

令和6年5月のゲストパーソナリティ

照英さん

消防応援団 照英さん

令和6年5月放送の消防団員の皆さん

  • 阪本さん

    令和6年
    5月4日・5日放送
    宮崎県 都城市消防団 団員

    阪本 梨華 さん

    この度は貴重な機会を頂きありがとうございました。とても緊張しましたが、全国の消防団員の皆様に都城市消防団の活動をご紹介することができて嬉しいです。また、様々な方に消防団について少しでも興味を持って頂く切っ掛けになれば幸いです。

  • 濱川さん

    令和6年
    5月11日・12日放送
    北海道 小樽市消防団 団員

    濱川 貴行 さん

    この度は貴重な機会をいただきありがとうございました。はじめは緊張しましたが、昭英さんのおかげで緊張が解れ、楽しく収録できました。これからも普段の消防団活動はもちろん、子どもたちに消防団を知ってもらえるように広報活動も全力で頑張ります!

  • 村田さん

    令和6年
    5月18日・19日放送
    富山県 黒部市消防団 分団長

    村田 あゆみ さん

    収録前に、照英さんとパーソナリティーの方に、ホタルイカの身投げなどの富山ネタの雑談で緊張をほぐしていただきました。おかげさまで、楽しくお話しできました。本当にありがとうございました。

  • 野間さん

    令和6年
    5月25日・26日放送
    愛媛県 今治市消防団 分団長

    野間 寛紀 さん

    この度は、ラジオ出演という貴重な体験をさせていただきまして誠にありがとうございました。照英さん、ひろたアナウンサーお二人と色々お話ができて大変良かったです。今後ともより一層気を引き締めて消防団活動に従事させていただきたいと思います。

令和6年4月のゲストパーソナリティ

村上 茉愛さん

消防応援団 村上 茉愛さん

令和6年4月放送の消防団員の皆さん

  • 小野さん

    令和6年
    3月30日・31日放送
    岡山県 倉敷市消防団 班長

    小野 明美 さん

    この度は倉敷消防団、またPR動画について紹介させていただき、ありがとうございました。地域を守る消防団はなくてはならない存在です。消防団の必要性を理解してもらえるように、これからも伝えていきたいです。貴重な経験をさせていただいたことに感謝いたします。

  • 原さん

    令和6年
    4月6日・7日放送
    消防庁

    原 邦彰 長官

    原邦彰消防庁長官出演回

  • 日野さん

    令和6年
    4月13日・14日放送
    東京都 神田消防団 団員

    日野 善弘 さん

    こんな消防団員がいるんだ!番組を通じて、消防団員はもとより、防災のために何かしたいと考えているリスナーの方々に、消防団の理念や活動、魅力が伝わればと思って出演しました。東京・神田に江戸火消し300年の歴史と伝統あり。これからも活動の輪を広げていきます。

  • 中澤さん

    令和6年
    4月20日・21日放送
    新潟県 新発田市消防団 団長

    中澤 正徳 さん

    放送日に行われた幹部訓練では、参加した幹部から「放送を聞いたよ」という話もあったり、消防大学校の同期から激励のメールをいただき、大変嬉しく思っています。当市消防団には、地域のリーダーとなっていただきたく、日頃の訓練等を引き続き指導してまいりたいと思っております。

  • グリーブス ティモシ スコットさん

    令和6年
    4月27日・28日放送
    福岡県 筑紫野市消防団 団員

    グリーブス ティモシ スコット さん

    ラジオ収録は本当に楽しかったです。日本は残念ながら自然災害が多い国なので、災害時に助けてくれる人が必要です。一般の人が地域社会においても、一人一人がどのような助けになることができるか考えてもらう機会になると嬉しいです。

ラジオ放送に関するお問い合わせ

ラジオ放送に関するお問い合わせは以下へご連絡ください。

業務部 ☎︎ 03-6263-9574 (平日9:00~17:00)