東日本大震災消防
殉職者等全国慰霊祭
11月29日(火)ニッショーホールにおいて、天皇皇后両陛下のご臨席のもと、「東日本大震災消防殉職者等全国慰霊祭」を執り行いました。
日本消防協会では昭和57年以来、毎年、全国消防殉職者慰霊祭を行ってきましたが、今年は東日本大震災による殉職者が多数に上ったため、「東日本大震災消防殉職者等全国慰霊祭」として慰霊祭を行い、東日本大震災による消防殉職者226柱に他の災害による殉職者を加えた239柱の御霊を合祀いたしました。
慰霊祭では、国歌斉唱、殉職者に対する黙とう、高木会長の式辞の後、天皇皇后両陛下より御供花を賜り、野田内閣総理大臣、横路衆議院議長、平田参議院議長、川端総務大臣(松崎総務副大臣代読)、ご遺族代表から「追悼のことば」をいただいたほか、ご遺族、消防関係者など約700人が参列し、厳粛かつ盛大に執り行うことができました。
天皇皇后両陛下からは、ご遺族に対し、あたたかいお声をかけていただきました。
高木会長は式辞で「二度とこのような多くの殉職が生ずることのないよう全力を尽くしつつ、安全で安心な社会を実現するため、さらに精進邁進することを固くお誓い申し上げます。」と述べ、安心・安全への誓いを新たにしました。
殉職者の方々の、その功績を称え、深甚なる敬意と感謝の誠を捧げ、御霊の安らかなるご冥福をお祈りいたします。
御霊の奉納
天皇皇后両陛下ご臨席
会長式辞
天皇皇后両陛下御供花・1
天皇皇后両陛下御供花・2
両陛下お声掛け
野田内閣総理大臣
横路衆議院議長
平田参議院議長
松崎総務副大臣
ご遺族代表
会長献花
ご遺族献花
全国消防殉職者慰霊祭に関するお問い合わせ
全国消防殉職者慰霊祭に関するお問い合わせは以下へご連絡ください。