公益財団法人日本消防協会

沿革

沿革

1903年5月 内務省警保局内に「大日本消防協会」設立
初代会頭に高嶋鞆之助男爵就任
1927年7月 「財団法人・大日本消防協会」に組織変更
会長に鈴木喜三郎内務大臣就任
1939年3月30日 「財団法人・大日本警防協会」に改称
1948年1月20日 「財団法人日本消防協会」設立
初代会長に高橋龍太郎氏(衆議院議員、日本商工会議所会頭)就任
1948年10月25日 月刊誌「日本消防」第1巻第1号創刊
1949年1月26日 東京都港区芝西久保明船町18番地に「日本消防会館」建設
1949年2月25日 最初の「消防功労者表彰式」挙行
1951年2月27日 優良消防団に初めて「表彰旗」贈呈
1952年3月29日 第2代会長に岡本愛祐氏(衆議院議員)就任
1952年5月9日 旧国技館において第1回全国消防大会開催
1954年1月4日 「生活協同組合全日本消防人共済会」設立
1956年3月29日 第3代会長に大野伴睦氏(衆議院議員)就任
1959年2月12日 東京都港区虎ノ門「日本消防会館」を建設(鉄筋コンクリート地上5階地下1階建)
1964年11月24日 第4代会長に青木正氏(衆議院議員)就任
1966年10月27日 第5代会長に川島正次郎氏(衆議院議員)就任
1967年9月6日 「財団法人消防育英会」設立
1968年3月7日 日本武道館において「自治体消防制度20周年記念式典」開催(消防庁主催:以下10年毎に開催)
1968年10月15日 東京世田谷オリンピック公園において「第1回全国消防操法大会」開催
1969年7月1日 「消防団員福祉共済制度」発足
1971年2月19日 第6代会長に赤城宗徳氏(衆議院議員)就任
1973年11月22日 日本武道館において「自治体消防25周年記念全国消防大会」開催
1980年2月12日 第32回日本消防協会定例表彰式(特別表彰「まとい」初めて授与)
1978年5月30日 第7代会長に笹川良一氏(日本船舶振興会会長)就任
1980年11月27日 後楽園球場において「消防百年記念消防団全国大会」開催
1981年11月26日 東京都港区虎ノ門に日本消防会館(鉄骨鉄筋コンクリート地上9階地下3階建)竣工
1982年9月22日 ニッショーホールにおいて「第1回全国消防殉職者慰霊祭」開催
1983年11月22日 日本武道館において「自治体消防35周年記念大会」開催
科学技術館において「未来の消防博」開催
1985年4月26日 「日中消防協会友好関係結成協定調印式」
1985年10月22日 日本消防協会中央消防訓練場において「第1回全国婦人消防操法大会」開催
1993年11月18日 東京ドームにおいて天皇皇后両陛下御臨席の下「自治体消防45周年記念大会」開催
1994年9月11日 沼津市において「第1回全国女性消防団員活性化大会」開催
1995年8月2日 第8代会長に德田正明氏就任
2003年11月20日 東京ドームにおいて天皇皇后両陛下御臨席の下「自治体消防55周年記念大会」開催
2005年5月19日 消防応援団の結成
2006年5月30日 第9代会長に片山虎之助氏(参議院議員)就任
2006年10月19日 兵庫県広域防災センターにおいて「第20回全国消防操法大会」開催(東京都下以外での初の開催)
2008年5月14日・15日 東京・都市センターにおいて初の「消防団国際会議」開催
2008年10月11日・12日 東京ビッグサイトにおいて「地域総合防災力展」及び「第21回全国消防操法大会」開催
2009年7月19日~26日 第17回ヨーロッパ青少年消防オリンピックに初出場(チェコ)
2009年11月11日 韓国消防安全協会と友好協定を締結、日中韓消防安全協会協議会を開催
2010年5月30日 第10代会長に高木繁光氏(北海道消防協会会長)就任
2011年3月・5月 東日本大震災に伴う被災地の義援金及び殉職消防団員特別見舞金の募集
2011年11月29日 ニッショーホールにおいて天皇皇后両陛下御臨席の下「東日本大震災消防殉職者等全国慰霊祭」開催
2012年2月1日 「東日本大震災消防殉職者遺児育英奨学基金」設立
2012年5月30日 第11代会長に秋本敏文氏就任
2012年8月1日 「公益財団法人消防育英会」発足
2013年4月1日 「消防団員等福祉共済」ほか2共済について「保険業法」に基づく特定保険業として総務大臣認可
2013年11月25日 東京ドームにおいて天皇皇后両陛下御臨席の下「消防団120年・自治体消防65周年記念大会」開催
2013年12月13日 「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」公布・施行
2014年4月1日 「公益財団法人日本消防協会」発足
2014年9月29日 都市センターホテルにおいて世界初の「女性消防団国際会議」開催
2016年7月31日~8月13日 ODAを活用したケニア共和国消防技術援助を初めて実施
2017年9月30日 秋田県向浜運動広場において初の地方開催となる「第23回全国女性消防操法大会」開催
2018年3月6日 ニッショーホールにおいて自治体消防制度70周年記念シンポジウム「日本消防会議」開催
2020年11月1日 日本消防会館の建替えに伴いヤクルト本社ビル(東京都港区東新橋)に仮移転
2024年8月15日 東京都港区虎ノ門に日本消防会館(地上14階地下2階建)竣工
2024年9月1日 新しい日本消防会館に事務所移転、業務開始
2024年10月3日 新ニッショーホールにおける最初の公式行事として午前に「第43回全国消防殉職者慰霊祭」開催
同日午後に「ありがとう!新日本消防会館完成記念大会」開催
2024年11月7日 ニッショーホールにおいて「地域総参加の防災力向上(地域防災力活動事例報告会)」開催
2024年11月29日 ニッショーホールにおいて天皇陛下御臨席の下「自治体消防75周年記念大会」開催