神奈川県・座間市消防団
令和2年4月1日 現在

都道府県名 神奈川県 所在地 〒252-0011
消防団名 座間市消防団 座間市緑ケ丘六丁目1番15号
消防団
事務所名
消防総務課警防係 電話番号 046-256-2412
分団数 5分団16部 FAX番号 046-256-2215
定員 223人 メールアドレス syoubous@city.zama.kanagawa.jp
実員 195人 ホームページ
うち女性
団員数
0人

 

◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
 全国各地で様々な災害が続き、災害の様相が変わってきており、消防団に対する必要性を国民の多くが感じているところです。
 地域の実情に精通した消防団は、地域密着性、要員動員力及び即時対応力の面でも優れた組織であり、大規模災害時の対応や身近な災害への取組等、地域の安心・安全の確保のうえで不可欠な組織であります。
 平素はそれぞれの職業をもっている市民の中から消防団員を任命しておき、水火災やその他の災害発生の場合等に召集して消防業務に従事していただく。郷土愛の精神にもとづく、非常勤の消防機関です。
 第24回全国消防操法大会「ポンプ車操法の部」では、全国大会初出場で準優勝という輝かしい結果で神奈川県の消防団では快挙となる結果を残しました。第26回全国消防操法大会「ポンプ車操法の部」では、座間市で2度目の出場(ポンプ車操法2大会連続出場)を果たし、全国の強豪消防団と互角に競い合い、優良賞を受賞しました。

第24回全国消防操法大会 

第26回全国消防操法大会
日本消防協会定例表彰 特別表彰「まとい」受賞
~全国2,200の消防団の中から10団体に選出~
 市消防団は、日本消防協会定例表彰において、特別表彰「まとい」を受賞しました。
 特別表彰「まとい」は、同協会が昭和54年から自治体の消防団を対象に毎年表彰をしているもので、全国約2,200の消防団の中から特に著しい活躍をした10団体を表彰対象とし、対象の消防団には特別表彰「まとい」が授与されます。
 選考にあたっては、消防団の10年以上にわたる規律・技能・消防操法大会の成績などが総合的に評価され、本表彰の受賞は、全国で活躍する消防団の最高栄誉賞とされています。
 受賞する市消防団は、昭和42年度に同協会表彰旗受賞・平成7年度に消防庁長官表彰旗受賞、昭和51年・59年の県消防操法大会最優秀賞受賞、平成26年・30年の全国消防操法大会出場など長年にわたって優秀な成績収めています。
◆消防団への入団促進PR
▽神奈川県・座間市消防団への入団方法
入団資格
(1) 年齢が18歳以上45歳未満の方
(2) 心身とも健康な方
(3) 市内に居住している方
お問い合わせ
座間市消防本部消防総務課警防係
〒252-0021 神奈川県座間市緑ケ丘六丁目1番15号
TEL 046-256-2412(直通)
▽神奈川県・座間市消防団における入団の促進
 平成31年4月1日現在、本市の消防団員数は条例定数223名のところ199名で24名の欠員が生じております。
怪我をした場合の補償等
消防団員が公務により死亡又は病気や怪我をした場合には、本人や遺族に対し市町村が条例に基づいてその損害を補償することとなっていますので安心です。
団員報償と費用弁償
消防団員は給与を受けて生活の資とする職務ではありませんが、その労に報いるため年額の報酬・水火災、訓練等の職務に従事した場合、その都度費用弁償(出動手当)を支給するようになっています。
消防団員については、士気の高揚を図り、その労に報いるための処遇の一環として表彰制度があり、 一定の勤続年数や功績により市、県、国から表彰を受けることができます。
表彰制度
消防団員については、士気の高揚を図り、その労に報いるための処遇の一環として表彰制度があり、一定の勤続年数や功績により市、県、国から表彰を受けることができます
資 格
消防団員として、一定以上の階級に一定以上の年数を在職した場合には、消防法に基づく防火管理者としての資格が付与されます。
▽年間行事等
行事
4月 消防団教育訓練
7月 消防操法大会
8月 水防訓練
防災訓練
9月 活性化事業
11月 非常招集訓練
視察研修
12月 礼式訓練
1月 消防出初式
2月 安全運転講習会
3月 実践訓練

市総合防災訓
 

視察研修

市消防操法大会
 

活性化事業

教育訓練
 公益財団法人 日本消防協会 〒105-0021 東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル 電話:03-6263-9401(代表)
 Copyright © 2008 Nissho all rights reserved. / プライバシーポリシー