第23回全国消防操法大会開催

 平成24年10月7日(日)、第23回全国消防操法大会が、東京臨海広域防災公園において、約1万人が参加し、盛大に開催されました。
「消防団の甲子園」とも呼ばれるこの大会は、2年に1回開催される大会で、都道府県大会の予選を勝ち抜いた47消防団が、ポンプ車の部、小型ポンプの部の2部門に分かれて出場し、速さ、正確性、規律の正しさを競うものです。
 今回は、東日本大震災後の初の全国大会という事で、秋雨の降る中、例年にも増して熱い戦が繰り広げられました。
 また併せて、消防団120年 消防防災・物産展として、地域総合防災力の必要性を再度徹底し認識を高めてもらうための防災展と、東北地方を中心とした物産展が開催されました。
 
日  時 平成24年10月7日(日)9時00分から
場  所

東京都江東区有明3丁目8番35号
東京臨海広域防災公園

主  催 消防庁、財団法人日本消防協会
共  催 東京臨海広域防災公園
協  力

東京都、社団法人東京都消防協会、
東京都消防長会、東京消防庁

参加者数 約10,000人
 

開会式

 

開会式

 大会は、総括指揮者である兵庫県福崎町消防団 後藤健廣団長を先頭とした出場隊の堂々たる入場行進で始まりました。
 開会式は、日本消防協会旗入場、秋田治夫日本消防協会副会長の開会宣言の後、国旗掲揚を行い、東日本大震災で犠牲になられた多くの方々のご冥福をお祈りし参加者全員で黙とうを捧げました。
 そして、前回大会優勝チーム、鳥取県 江府町消防団(ポンプ車の部)、兵庫県福崎町消防団(小型ポンプの部)からの優勝旗の返還後、稲見哲男総務大臣政務官と秋本敏文日本消防協会会長が、主催者挨拶を行いました。
 続いて芝博一内閣官房副長官(内閣総理大臣代理)、北村吉男全国消防長会会長からの祝辞、宮嵜泰樹東京都危機管理監(東京都知事代理)から、歓迎の言葉がありました。本大会の審査長の有岡宏消防大学校長より、競技上の注意事項が述べられた後、最後に、各都道府県出場隊を代表して、鳥取県米子市消防団 本田卓巳班長による力強く、そして胸を熱くさせる選手宣誓が会場に響き渡りました。
 

開会宣言 秋田日本消防協会副会長

優勝旗の返還
 

主催者挨拶 稲見総務大臣政務官

主催者挨拶 秋本日本消防協会会長
   

祝辞 芝内閣官房副長官

祝辞 北村全国消防長会会長
   

歓迎の言葉 宮嵜東京都危機管理監

競技上の注意事項 有岡消防大学校長
 

選手宣誓文

宣誓
東日本大震災から1年半経ち、復興も徐々に進んできています。
あの震災で消防団の役割、重要さ、再確認しました。
全都道府県が参加する、この大会で消防団の輪を広め、消防団全員で今大会、そして地元を盛り上げましょう。
消防の基本である、操法をいままで訓練してきました。
苦しい時は、仲間同士で励まし合い、うれしい時は、仲間同士でよろこび合い、そこで私達チームには、かけがえのない絆が生まれました。
この強い絆と、いままで支えてくださった地域の方々、指導者、そして家族に感謝し、その恩返しを全国大会というすばらしい舞台で、返すとともに、感謝と絆を胸に全身全霊、正々堂々と操法することを誓います。

平成24年10月7日
選手代表 鳥取県米子市消防団 班長 本田卓巳

 

選手宣誓 鳥取県米子市消防団 本田班長
 

操法競技

 午前10時より操法競技が開始され、ポンプ車の部24隊、小型ポンプの部23隊に分かれ、熱戦が繰り広げました。
ポンプ車の部
  都道府県 消 防 団 名
1 岡山県 和気町消防団
2 宮城県 登米市消防団
3 千葉県 君津市消防団
4 島根県 益田市消防団
5 山梨県 笛吹市消防団
6 鹿児島県 中種子町消防団
7 東京都 日の出町消防団
8 福島県 塙町消防団
9 兵庫県 南あわじ市消防団
10 岩手県 二戸市消防団
11 大分県 九重町消防団
12 新潟県 村上市消防団
13 滋賀県 野洲市消防団
14 山口県 下関市消防団
15 佐賀県 鳥栖市消防団
16 愛媛県 伊方町消防団
17 奈良県 葛城市消防団
18 岐阜県 恵那市消防団
19 京都府 与謝野町消防団
20 群馬県 沼田市消防団
21 石川県 かほく市消防団
22 広島県 福山市消防団
23 青森県 十和田市消防団
24 愛知県 大府市消防団
小型ポンプの部
都道府県 消 防 団 名
1 三重県 鈴鹿市消防団
2 福井県 大野市消防団
3 神奈川県 南足柄市消防団
4 徳島県 阿南市消防団
5 栃木県 さくら市消防団
6 秋田県 三種町消防団
7 長崎県 壱岐市消防団
8 埼玉県 小鹿野町消防団
9 長野県 松本市消防団
10 宮崎県 都農町消防団
11 茨城県 阿見町消防団
12 高知県 本山町消防団
13 和歌山県 有田市消防団
14 香川県 直島町消防団
15 北海道 別海消防団
16 沖縄県 浦添市消防団
17 大阪府 柏原市消防団
18 静岡県 静岡市消防団
19 富山県 高岡市消防団
20 山形県 新庄市消防団
21 福岡県 福岡市東消防団
22 熊本県 天草市消防団
23 鳥取県 米子市消防団
   

○ポンプ車の部


操法開始前

集 合
   

乗 車

ホース延長
   

ホース延長

放 水
 
○小型ポンプの部

操法開始

吸管搬送
   

エンジン始動

ホース延長
   

放 水

放 水
 

消防団による震災対応訓練

 操法競技終了後、消防庁と財団法人日本消防協会が貸与、交付している標準的な救助活動用の資機材を搭載した車両を使用した震災対応訓練が行われました。
 今回は、東日本大震災の教訓を踏まえ、東京都向島消防団、深川消防団、城東消防団、青梅市消防団、埼玉県坂戸市消防団、千葉県銚子市消防団、茨城県取手市消防団により、火災への出動はもとより、地震や風水害などの大規模な自然災害などあらゆる場面で、住民の避難誘導や救出作業等の消防団が担う幅広い活動の重要性と、地域防災に果たす役割を広くアピールしました。

 

避難広報

エンジンカッターによる切断

要救助者の搬送

チェーンソーによる切断

放 水

指揮本部運営
 

表彰式

 有岡審査長から競技審査結果が発表され、引き続き表彰式が執り行われました。ポンプ車の部、小型ポンプの部とも優勝隊(各部1隊)には、消防庁長官賞と日本消防協会会長賞が、準優勝隊(各部3隊)・優良賞隊(各部6隊)には日本消防協会会長賞が授与され、最後に日本消防協会会長特別賞として、優秀選手賞が各操作員の合計9名に授与されました。

 

ポンプ車の部 優勝隊 岡山県 和気町消防団

 

小型ポンプの部 優勝隊 長崎県 壱岐市消防団

準優勝隊各3隊 優秀選手 各操作員
 
第23回全国消防操法大会結果
消防庁長官表彰・日本消防協会会長表彰(優勝隊 各部1隊)
ポンプ車の部 小型ポンプの部
岡山県  和気町消防団 長崎県  壱岐市消防団
 
日本消防協会会長表彰(準優勝隊 各部3隊)
ポンプ車の部 小型ポンプの部
広島県  福山市消防団
東京都  日の出市消防団
群馬県  沼田市消防団
高知県  本山町消防団
福岡県  福岡市東消防団
静岡県  静岡市消防団
 

日本消防協会会長表彰(優良賞隊 各部6隊)

ポンプ車の部 小型ポンプの部

愛知県  大府市消防団 
滋賀県  野洲市消防団
千葉県  君津市消防団 
石川県  かほく市消防団 
鹿児島県 中種子町消防団
岐阜県  恵那市消防団

茨城県  阿見町消防団
鳥取県  米子市消防団
三重県  鈴鹿市消防団
長野県  松本市消防団
秋田県  三種町消防団
埼玉県  小鹿野町消防団

 
日本消防協会会長特別表彰(優秀選手賞 各操作員1名
ポンプ車の部

指揮者   片山 俊彦 (宮城県登米市消防団)
1番員   浅利 光輝(広島県福山市消防団)
2番員   三好 教彦(愛媛県伊方町消防団)
3番員   新田 章博(岡山県和気町消防団)
4番員   吉多 達也 (石川県かほく市消防団)

 
小型ポンプの部

指揮者   新堀 一利 (秋田県三種町消防団)
1番員   田村 悠人 (秋田県三種町消防団)
2番員   林  聡  (富山県高岡市消防団)
3番員   原  誠一 (徳島県阿南市消防団)

 

閉会式

 表彰式終了後、引き続き閉会式が行われ、石田詔夫東京都消防協会会長のご発声により「万歳三唱」を行った後、豊永義夫日本消防協会副会長の「閉会宣言」により、第23回全国消防操法大会の全日程を終了しました。
 

万歳三唱 石田東京都消防協会会長

閉会宣言 豊永日本消防協会副会長
 

閉会式
 

東京消防庁音楽隊・カラーガーズ隊

 東京消防庁音楽隊(五十嵐 清隊長)のご協力により、式典中はもちろん、お昼の休憩にはカラーガーズ隊も加わり、その演奏と演技で大会に花を添えて頂きました。
 

 

 公益財団法人 日本消防協会 〒105-0021 東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル 電話:03-6263-9401(代表)
 Copyright © 2008 Nissho all rights reserved. / プライバシーポリシー