北海道・興部消防団
令和3年4月1日 現在
都道府県名 北海道 所在地 〒098-1607
消防団名 紋別地区消防組合
興部消防団
北海道紋別郡興部町字興部710番地
消防団
事務所名
紋別地区消防組合
消防署興部支署
電話番号 0158-82-2136
分団数 3分団 FAX番号 0158-82-2400
定員 105人 メールアドレス syoubou@town.okoppe.lg.jp
実員 97人 ホームページ 興部消防団HP
うち女性
団員数
10人
 
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
  〈興部消防団〉
消防支署車庫前で服装点検や観閲を実施後、市街地において分列行進を行い、引き続き屋内にて辞令交付や表彰状伝達などの式典を執り行っている。
 
  〈興部消防団連合消防演習〉
消防精神の高揚と消防技術の練磨を目的とし、3分団合同による消防演習を実施している。例年、小隊訓練やポンプ車操法訓練、模擬火災訓練など、実戦的な内容で行っている。
 


  〈年長者世帯防火訪問〉
75歳以上の独り暮らし年長者世帯を対象に、消防職員と女性消防団員で訪問している。防火意識の高揚及び火災予防指導を目的とした活動を行っている。
 


  〈小型ポンプ搬送・取扱訓練〉
消防技術の練成を目的とし、冬期間に小型ポンプの搬送・取扱訓練を行った。小型ポンプをプラスチック製のそり(ボブスレー)に載せ、降り積もった新雪の中を河川敷まで搬送した。河川敷においては、安全管理を徹底し、実現場を想定しながら小型ポンプの操作方法を確認した
 
  〈揚水・消火訓練〉
町内では近年、火災が少なく、消防団員の消火経験が乏しくなってきていることから、実際の建物による消火訓練を行った。自然水利(河川)から小型ポンプ・ポンプ車による揚水、消防車7台を使用した長距離送水も行った。
※平成24年実施
 
◆消防団への入団促進PR
▽北海道・興部消防団への入団方法
〔入団資格〕
・興部町内に居住し、または勤務する者
・年齢18歳以上の者
・志操堅固で、かつ身体強健な者

〔問い合わせ先〕
紋別地区消防組合消防署興部支署 消防団係
電 話 0158-82-2136
▽北海道・興部消防団における入団の促進

〔消防団員確保の取組〕
消防団幹部による勧誘活動や、消防広報誌に募集記事を掲載するなどして団員確保に努めています。



<興部消防団 消防団員の募集について>
消防団員は、普段は会社員や自営業、主婦など様々な仕事をしていますが、災害発生時には地域の安心と安全を守るため活動しており、地域の消防力の重要な役割を担っています。現在、団員数が不足しています。地域を災害から守るため、皆様のご協力をお願いします。

☆消防団員の待遇☆
~消防団員になると、つぎのような待遇が受けられます。
○報酬や手当の支給・・・年報酬や出動手当などが支給されます。
○消防被服等の貸与・・・消防団活動に必要な服装を貸与します。
○公務災害補償制度・・・消防団活動中にケガなどをした際は、補償が受けられます。
○退職報償金支給制度・・・退団したときには退職報償金が支給されます。
(消防広報誌「おこっぺしょうぼう119」から記事抜粋)

 

▽年間行事等
令和3年度行事予定
行事
興部消防団幹部会議 年度内3回開催 興部支署
春の全道火災予防運動 4月20日~30日 分団毎
紋別分会現地教育訓練 6月13日 雄武町
紋別分会連合消防演習 7月4日 興部町内
紋別分会消防職団員親睦球技大会 8月上旬 紋別市
北海道消防大会 8月27日 岩見沢市
興部消防団連合消防演習 9月下旬 興部町内
秋の全道火災予防運動  10月15日~31日 分団毎
歳末特別警戒      12月28日~30日 分団毎
10 興部消防団出初式 令和3年1月6日 興部町内
※新型コロナウイルス感染症の状況により変更となることがあります。
 公益財団法人 日本消防協会 〒105-0021 東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル 電話:03-6263-9401(代表)
 Copyright © 2008 Nissho all rights reserved. / プライバシーポリシー