滋賀県・野洲市消防団
平成 30 年 4 月 1 日 現在

都道府県名 滋賀県 所在地 〒520-2315
消防団名 野洲市消防団 滋賀県野洲市辻町488
消防団
事務所名
野洲市消防団事務局 電話番号 077-587-1119
分団数 8分団 FAX番号 077-586-2266
定員 178人 メールアドレス higashi@konan-kouiki.jp
実員 173人 ホームページ なし
うち女性
団員数
19人

 

◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
 滋賀県野洲市は滋賀県の南部に位置し、平成16年に中主町と野洲町が合併し、野洲市消防団となりました。現在は指令車1台、消防自動車7台、搬送車1台、小型動力ポンプ3台及び救助資機材搭載車を保有しており、各分団の団員は災害に備え車両、積載機器等の点検及び取扱い訓練を定期に行っています。また、総務省から貸与された救助資機材搭載車の配備に伴い、平成22年に機動分隊を組織し、災害発生時に対応できるよう資機材の取扱い等日々訓練に励んでいます。  男性団員は、各自治会の訓練指導に常備消防とともに出動し、地域住民と常備消防とのパイプ役として、また地域住民と消防団が顔の見える関係を構築できるよう積極的に参加しています。また、消防操法訓練のみならず、有事の際に常備消防と円滑な連携活動ができるよう、合同訓練を定期に実施し、互いに知識・技術の向上を図っています。

 女性団員は、就学前の児童及び小学生を対象とした防火防災活動として、管轄消防である湖南広域消防局が考案した9yearsPlanを実施しています。9yearsPlanとは、こども園・幼稚園・保育園(所)に在籍する3年間と、小学校6年間の9年間に防火・防災指導を教育現場の中に取り入れて、継続した総合的な教育を目指すものです。まず、就学前期間では、リズムに乗って楽しく遊びながら学ぶことに重点をおいた指導とし、小学校では、低学年、中学年、高学年に分けて、児童の発育にあった防火・防災教育を行うという内容になっており、そこで女性団員が活躍しています。 さらに、男女関わらず市民救急指導員の資格を取得し、救命講習会で住民指導を行うなど積極的な防火防災活動を展開しています。

 そして、年間を通じて各火災予防運動実施中における分団車両から地域住民に向けた車両広報、商業施設や駅前での街頭広報を実施して火災予防のPR活動を行っています。

 最後に、野洲市消防団は平成25年度に日本消防協会特別表彰まといを受章、平成26年度には消防団サポート事業の導入、さらに平成27年度には新たに北野分団の創設、機能別団員制度の導入などさまざまな取組みを行い、消防団のアピール及び入団促進を進めていきます。
◆消防団への入団促進PR
▽滋賀県・野洲市消防団への入団方法
 野洲市内に居住している18歳以上で消防団に興味のある方は野洲市消防団事務局に連絡をお願いいたします。ご説明をさせていただきます。
▽滋賀県・野洲市消防団における入団の促進
 防災フェアにおける消防団ブースを作成し消防団入団募集を行うのはもちろんのこと、機能別団員制度の導入、消防団サポート事業の導入、消防団協力事業所の加入推進を行い入団促進に努めています。
 また、自治会の訓練への積極的な参加、催し物が開催されている場所への警備を兼ねて消防団のアピールに努め、消防団の認知度を上げるため努力しています。
全国消防操法訓練大会出場 女性消防団員軽可搬ポンプ操法
消防団応援の店運用開始 9years plan(防火防災活動)
▽年間行事等
行事
4月 任免式
5月 新任団員基礎研修、分団長以上研修
6月 消防フェア2018、新任班長研修
7月 ポンプ操法合同訓練、夏期火災防ぎょ訓練
8月 滋賀県消防操法大会
9月 滋賀県総合防災訓練、救急医療週間に伴う街頭広報
10月 滋賀県消防大会
11月 全国消防団員活性化滋賀大会、基礎訓練成果披露会、
秋の火災予防運動広報
12月 部長研修、年末夜警
1月 野洲市消防出初式、文化財防ぎょ訓練
2月 女性消防団員研修、消防団員研修
3月 春の火災予防運動広報、防火訪問
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
平成26年8月号「特別表彰「まとい」を受章して」に掲載
平成27年1月号「消防団への入団促進」に成人式でのPR活動を掲載

 公益財団法人 日本消防協会 〒105-0021 東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル 電話:03-6263-9401(代表)
 Copyright © 2008 Nissho all rights reserved. / プライバシーポリシー