神奈川県・海老名市消防団
平成 30 年 4 月 1 日 現在

都道府県名 神奈川県 所在地 〒243-0411
消防団名 海老名市消防団 海老名市大谷816番地
消防団
事務所名
海老名市消防本部
消防総務課地域消防係
電話番号 046-231-5153
分団数 15分団
(うち1分団休止)
FAX番号 046-234-7541
定員 228人 メールアドレス syobo-soumu@city.ebina.kanagawa.jp
実員 183人 ホームページ 海老名市消防団HP
うち女性
団員数
3人

 

◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み)
 近年最大の被害をもたらした7年前の東日本大震災後も、全国各地で自然災害、大規模な住宅火災等が発生し、地域に密着する消防団の力が発揮されています。東日本大震災の教訓から「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」が制定され、海老名市では消防団員の処遇の改善や装備の充実、教育訓練等を計画的に実施し、消防団の充実強化を図っています。
 現在、海老名市消防団は、本団1本部、分団15分団(うち1分団休止中)、団員定数228人、実員定数183名の組織から成り立っています。平成28年度に市内で初めて女性消防団員が入団し活躍しています。
 火災発生時の消火活動はもちろん、地震や風水害などの大規模災害時の救助、警戒巡視、避難誘導、災害防ぎょにあたります。平常時は、消防訓練(地域の自主防災訓練)や広報活動などを行っています。
 消防訓練技術を披露する神奈川県消防操法大会「ポンプ車の部」に出場し、平成28年度は最優秀賞を受賞しました。また、毎年、7月に海老名市消防操法大会を実施します。ぜひ消防団員の訓練成果、勇姿をご覧ください。
◆消防団への入団促進PR
▽神奈川県・海老名市消防団への入団方法
特別な資格はありません。市内在住又は在勤する18歳以上の健康な方なら、どなたでも入団することができます。また、入団する分団は、居住する地域若しくは勤務する会社のある地域の分団になります。
お問い合わせ先  海老名市消防本部 消防総務課地域消防係
〒243-0411 海老名市大谷816番地  電話 046-231-5153
▽神奈川県・海老名市消防団における入団の促進
☆平成28年度に消防団員の出動手当の増額
☆消防団員を確保するため「海老名市消防団応援の店」事業の実施
☆市内スポーツ施設の助成(海老名北部公園体育館・海老名運動公園・ビナスポのトレーニング施設及びプール、団員の家族も利用可能)
☆各種割引チケットの斡旋(例、各種コンサート・各種イベント・サンリオピューロランド等)
☆市内温泉施設割引おふろの王様)
☆独自の団員募集ポスター
☆消防団員が水火災、警戒、訓練等の職務に従事した場合は、費用弁償(出場手当)を支給します。
☆消防団員が公務により死亡し、負傷し、若しくは疾病にかかり、又は公務による負傷若しくは疾病により死亡し、若しくは身体に障害が残った場合においては、その団員又はその者の遺族若しくは被扶養者に対し、公務災害補償を行います。
☆消防団員として5年以上勤務して退職した者に、その者の勤務年数及び階級に応じて退職報償金を支給します。
▽年間行事等
1月 消防出初式
3月 春の火災予防運動
4月 辞令交付式
    ポンプ車性能検査及び礼式訓練
5月 水防訓練(隔年)
7月 市消防操法大会
    県消防操法大会(隔年)
9月 署・合同訓練
11月 秋の火災予防運動
12月 歳末火災特別警戒
※地域で実施する自主防災訓練
 
 公益財団法人 日本消防協会 〒105-0021 東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル 電話:03-6263-9401(代表)
 Copyright © 2008 Nissho all rights reserved. / プライバシーポリシー