2007年12月アーカイブ

松山市消防団

地域防災の要として、大きな役割を担っている消防団は地域住民を中心に構成された組織です。消防団は、近年の社会環境の変化等に伴い、全国的に団員数の減少、サラリーマン化や高齢化等様々な課題に直面しており、松山市においても例外ではありませんでした。「消防団員の確保」は、地域の防災力を高める上での最重要課題と言ってよいでしょう。

そうした中、松山市は平成14年に条例定数を1,342名から1,400名に増員し、女性消防団員を採用しました。

また、平成17年1月1日に2市1町との合併では、旧市町の条例定数を削減することなく合併し、2,301名と増員を図りましたが実員数は約100名の定数割れが生じました。



こうした状況を踏まえ、平成17年1月の総務省消防庁通知「消防団員の活動環境の整備について」等を参考に討議を重ね、平成17年4月に大規模災害時に地域事情に精通する勤務の特性を有効かつ効果的に活用するため「被災情報の提供」を主な役割とする『郵政消防団員(通称:ファイヤー・ポストマンチーム)』を採用しました。





また、平成18年4月には、「大規模災害発生時に被災地避難者等の早期対応を要する避難所の管理・運営」を主な任務とする『大学生消防団員(通称:大学生防災サポーター)』を採用し、





さらに同年12月には本市の中で最もサラリーマン化が進む地域に所在する事業所に協力を得て、地元消防団が出動する各種災害に、その事業所の就業時間内に限って出動する『事業所消防団員(通称:ネッツトヨタ瀬戸内チーム)』を採用しました。





これら機能別消防団員等の採用により、防災の中核となる「消防団員の確保」は図られ、質の高い住民へのサービスが提供できるようになりました。
このように、全国に先駆けた新たな消防団体制を確立させましたが、今後も更に本市消防団の充実と活性化に取り組んでいきたいと思います。
呉市消防団

呉市消防団は,1本部,21個分団,条例定数800名で構成されておりましたが,平成15年から17年にかけての近隣8町との合併により,1本部,5方面隊,13地区隊,85個分団,条例定員2,200名,実団員数約2,000名という広島県でも有数の消防団に生まれ変わりました。

消防団車両を市内各所に167台配備し,常備消防と一体となり昼夜を問わず25万市民の安全を守っています。



海上自衛隊呉史料館(鉄のクジラ館)


消防団活動について呉市消防団の一年は4月の幹部役員会,分団幹部の会議,新任幹部への辞令交付から始まり,消防団本部の年間行事担当副団長と広島県消防協会委嘱の訓練指導員が検討に検討を重ねた年間行事計画に則り粛々と進められていきます。

中でも新たに呉市と合併した町の伝統行事は積極的に協力し,地域に密着し,信頼される消防団を新たに構築しようという団長の方針の下,音戸町の清盛祭りや下蒲刈町の朝鮮通信使再現行列等各地域の伝統行事には積極的に参加し,地域との一体感の醸成に努めています。

また,団員の規律,礼節の保持と消火技術の向上のため規律審査会とポンプ操法大会を地区隊対抗の形で隔年に開催しております。特にこの規律審査会は30名で小隊を編成し,停止間・行進間等の様々な訓練を行うもので,実施している消防団は県内にもなく呉市消防団独自なものと自負しております。

さらには,大正13年まで呉市で行われていたはしご乗りを,平成10年に復活させ,消防出初式をはじめ市内各所で行われる様々な行事において演技を披露し,防火アピールを行っております。

呉市消防団においては,昭和51年に昼間の消防力の確保を目的に地域を限定して女性消防団員を採用し,男性と同様の活動をさせておりましたが,平成19年4月に男性には出来ないソフト面を重視した活動を行うため,本部付きで女性消防隊を発足させ,分団長以下23名の女性消防団員で応急手当の普及や防火指導に当たるべく現在訓練と教育を行っています。

呉市街地の夜景(灰ヶ峰より)

○長浜市プロフィール

 長浜市は、滋賀県の東北部に位置し、福井県や岐阜県と接しており、東は伊吹山系の山々、西には琵琶湖が広がっています。伊吹山系を源とする草野川や高時川、姉川などにより形成された平野部が広がり、県内でも優れた自然景観、豊かな自然環境を有しています。

 また、北国街道と中山道を結ぶ最短経路であった北国脇往還の沿道や、戦国時代を偲ばせる長浜城や小谷城跡、姉川古戦場、さらには竹生島の宝厳寺や高月町渡岸寺の十一面観音像などすぐれた歴史的文化遺産を有しています。 この地域は、京阪神や中京、北陸の経済圏域の結節点としての位置にあり、京都市や名古屋市からはおおよそ60キロメートル圏域、大阪市からはおおよそ100キロメートル圏域にあり、JR北陸本線や北陸自動車道、国道8号、国道365号を主な広域交通軸として、京阪神はもとより北陸の経済圏域と利便性高く結びついています。

○長浜市消防団プロフィール

 平成22年1月の市町合併に伴い、長浜市と6つの町がひとつとなったことから、7つの消防団による連合制として運営してきましたが、1年の準備期間を経て、平成23年4月1日に1つの消防団へ統合しました。これにより、団員定数 2,014人、消防車両35台、10方面隊、32分団で構成される消防団となり、指揮系統の一元化や、団員の連携強化を図ることができました。

 また、平成23年5月14日に長浜ドームにおいて結団式を挙行し、消防団員の一層の団結を図りました。



 
 

 今後は、結団式における消防団長の結団宣言のとおり、"自らからの地域は自らで守る"という郷土愛護の精神を基に、団員一人一人が持てる力を存分に発揮し、有事即応の体制と強固な団結力を持って積極果敢な消防活動を行い、地域の安心安全を守るため、様々な活動を行っていきます。

横須賀市消防団

横須賀市は、海と緑の自然に囲まれ、気候温暖な風光明媚な中核市です。

消防団の歴史は古く明治27年に横須賀消防組が発足しました。

その後、組織の見直しや消防組織法の施行により何度か改編され現在に至っております。

平成になった頃から全国的に消防団員の不足が問題となり、当市においても例外でなく不足しております。

そこで横須賀市消防団では、平成35月に消防団の活性化を目的に女性を主体とした「横須賀市消防団音楽隊」を結成しました。

平成12年から市内で音楽隊の演奏会を実施し毎回大勢の観客から好評を得ております。

音楽隊は演奏を通じて市民に防火思想の普及と消防団の広報を図るとともに日頃の訓練の成果を披露することにより、消防団のイメージアップを図るよう努力しております。

これまで、出初式や操法大会等の市の行事の他、自治体消防発足55周年記念式典など数多くの式典等に参加させていただきました。

shobodan-doriru.JPG                  消防団音楽隊ドリル

 

災害に強い町を目指して

横須賀市消防団では、平成7年に発生した阪神淡路大震災を教訓に毎年開催していました操法訓練を隔年に実施し、操法を実施しない年には消防団総合演習と称し複数隊の分団(3個分団~11個分団)が合同で大規模災害を想定し大規模訓練を実施しております。

shobodan-sogoenshu.JPG                  消防団総合演習

 

横須賀市消防団では、昭和57年から災害に強い施設として鉄筋コンクリートで消防団詰所を建設しております。

1階は車庫、2階は詰所で地下に40緕・の防火水槽を備えております。

  shobodan-tsumesho.JPG                      消防団詰所

 

消防団員への災害情報をいち早く、確実に知らせるため「消防団災害情報システム」を平14年度に立ち上げ計画的に進めてまいりました。

現在では、災害出場指令は消防団員の携帯電話にメール送信し情報伝達の短縮を図っております。

 

shobodan-dohosystem.JPG

          消防団一斉同報メール送信システム

終わりに横須賀市消防団は今後一層精進し市民を災害から守るべく努力を続けて行きたいと思います。

 所沢市は、江戸時代から木綿を中心とした織物生産が盛んで織物の町として発展してきました。また、日本初の飛行場ができた航空発祥の地でもあります。

 現在、所沢市は埼玉県南西部の中心都市として発展を続けています。首都圏のベッドタウンとして人口も増加し34万人に達しました。その一方、狭山湖を中心とした県立狭山自然公園をはじめ、狭山丘陵など武蔵野の自然が数多く残り、自然と都市機能が調和した「魅力ある都市づくり」が進められ、「ゆとり・うるおい・活力ある生活都市」を目指したまちづくりを展開しています。



所沢市役所から西武新宿線所沢航空公園駅を望む


★所沢市消防団PR

  所沢市消防団の歴史は、昭和22年4月に消防団令施行に伴い警防団から消防団と改称し地域の防災の要として住民と行政のパイプ役として歴史を重ねてきました。
組織は団本部1、10個分団325名でなり各分団に消防ポンプ自動車1台を配備しております。
平成18年度には、全国消防操法大会に出場し一層の士気高揚が図られました。

 当市の女性消防団員は現在20名おり、役割については、平常時には単身高齢者防火訪問や応急手当の普及などの市民指導、消防諸行事における広報活動となっておりますが、消防出初式、消防署・消防団非常召集訓練等の消防活動訓練に参加し、大規模災害時における女性消防団員の活動の拡充を図るべく訓練を重ねています。

 平成21年度中の活動実績は、単身高齢者防火訪問については31回、応急手当普及活動25回、広報活動及び諸行事13回の延べ246名の女性消防団員が活動を実施しました。平成21年度より取り組んでいる、人形やシナリオ等女性団員の手作りの、幼児に対する防火・防災人形劇「けむりはこわいぞ」を入団促進キャンペーンや火災予防キャンペーン等で公演し、子供たちに大変好評でした。今年は新たに、保育園などの自衛消防訓練に参加し、人形劇を公演するとともに男性団員と協力し、初期消火訓練の指導にもあたりました。 入団促進キャンペーンについては、市民フェスティバルや生涯学習フェスティバルで実施され、男性団員も多数参加して、消防車両の展示や防火衣の試着等を多くの親子連れなどに体験してもらい、消防団に対する認知度の向上を高め、市民の理解を深めたと確信しております。 今後も新時代に即応した消防団活動の展開を目指して、新たな分野でのコミュニティの充実を図ります。






人形劇を公演する女性消防団員




入団促進キャンペーンで市民と触れ合う消防団員

 

自衛消防訓練で消火器の取扱い説明をする消防団員



救命講習会で市民指導をする女性消防団員

大沢親分が電話で消防団員にインタビュー~その2~
平成19年4月21日又は22日放送(第3回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
「大沢親分」こと
大沢 啓二さん


インタビュアー
北海道札幌市北消防団
三山 正男さん
元大沢監督さんとお話しする機会を頂き感謝しております。この度、北大生が入団された事は全国で初めてのケースかと思います。学業と消防活動は大変努力が必要ですが、頑張って乗り越えて訓練を少しずつ実施し、団員としての教養を積み上げて地域に協力できればと期待しておりますので、ご支援の程、お願い致します。


インタビュアー
北海道札幌市北消防団
相澤 真大さん
ラジオ番組の取材の中で、大沢さんやこの取材に関わる方々から若い力に対する期待をひしひしと感じました。その期待に応えていけるように、また、大好きなこの街のためにこれからも、益々頑張っていきます!


次回放送予定: 第4回目 4月28日(土)29日(日)
ゲスト: 「大沢親分」こと大沢 啓二さん
ご出演: 三重県 鈴鹿市消防団  藤田 満智子さん

「チータ」こと水前寺清子さんが婦人防火クラブの方と電話トーク~その5~
平成19年7月28日又は7月29日放送(第17回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
水前寺清子さん


インタビュアー
福島県飯野町婦人防火クラブ
佐藤 百合子さん
水前寺清子さんとお話できる機会を頂きありがとうございました。私たちは、家庭の中から火事を出さないため、予防・防火に努めている「女性防火クラブ」です。主に主婦で構成されているため、近隣の方々と声を掛け合い、高齢者やひとり暮らしの方にも安心して生活できるよう、地域の人々に火災予防を呼びかけて、活動しています。今後も、消防団と協力しながら、「火災のない飯野町!」をめざしてがんばります。


次回放送予定: 第18回目 8月4日(土)5日(日)
ゲスト: 美川 憲一さん
ご出演: 新潟県 見附市消防団  小谷松 猛さん 真理さん ご夫妻

「チータ」こと水前寺清子さんが消防団員と電話トーク~その4~
平成19年7月21日又は7月22日放送(第16回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
水前寺清子さん


インタビュアー
島根県松江市消防団
内藤 雄次さん 優子さん ご夫妻
水前寺清子さんということで、多少緊張もしましたが、楽しい語り口でこちらもリラックスして、話すことができました。歌のとおり一日一日一歩ずつ前に進んで行きたいと思います。


次回放送予定: 第17回目 7月28日(土)29日(日)
ゲスト: 水前寺清子さん
ご出演: 福島県 飯野町婦人防火クラブ  佐藤 百合子さん

「チータ」こと水前寺清子さんが消防団員と電話トーク~その3~
平成19年7月14日又は7月15日放送(第15回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
水前寺清子さん


インタビュアー
香川県観音寺市消防団
真鍋 ナヲミさん
この度、水前寺さんとお話させて頂き、どう言ったか覚えていませんが大変光栄です。水前寺さんの心強い応援、うれしく思います。観音寺市消防団伊吹(いぶき)分団は、分団長をはじめ、各団員が島民の「安全」、「安心」を常に心がけ、活動しています。今から島では、特産のカタクチイワシ(煮干イワシ)の漁期に入り活気付いていますので、男性団員に負けないよう、頑張ります。


次回放送予定: 第16回目 7月21日(土)22日(日)
ゲスト: 水前寺清子さん
ご出演: 島根県 松江市消防団  内藤 雄次さん 優子さん ご夫妻

「チータ」こと水前寺清子さんが消防団員と電話トーク~その2~
平成19年7月7日又は7月8日放送(第14回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
水前寺清子さん


インタビュアー
福井県坂井市消防団
見崎 信博さん
水前寺清子さん、本日はありがとうございました。これからも鳶隊をますます充実させ、消防団活動を進めたいと思います。全国の消防団員の皆さん、頑張りましょう。


次回放送予定: 第15回目 7月14日(土)15日(日)
ゲスト: 水前寺清子さん
ご出演: 香川県 観音寺市消防団  真鍋 ナヲミ

「チータ」こと水前寺清子さんが消防団員と電話トーク~その1~
平成19年6月30日又は7月1日放送(第13回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
水前寺清子さん


インタビュアー
沖縄県名護市消防団
比嘉 繁森さん
水前寺清子さんと初めてお話ができてとてもうれしく思っています。声が若々しくて、話のひとつひとつにチ-タ-の人柄が感じられ喜びでいっぱいです。チ-タ-の元気とパワ-をもらい名護市消防団もますます活気がでます。「地域は自分達の手で守る」をモット-に、後輩達へもこれまで培ってきた知識や意気込みを伝授していきながら、これからも体力の続く限り、名護市消防団屋部分団長として頑張っていきたいと思います。名護市消防団は前進あるのみです。ありがとうございました。


次回放送予定: 第14回目 7月7日(土)8日(日)
ゲスト: 水前寺清子さん
ご出演: 福井県 坂井市消防団  見崎 信博さん

「山形弁研究家」 ダニエル・カールさんが消防団員と電話トーク~その5~
平成19年9月29日又は9月30日放送(第26回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
ダニエル・カールさん


インタビュアー
大分県 佐伯市直川消防団
松田 寿明さん(キコブルー)
消防戦隊キコレンジャー(S2K)代表の松田です。このたびはキコレンジャーの話題を取り上げていただき、ありがとうございました。今回のラジオ出演とても楽しかったです。ダニエル・カールさんは大変気さくな方で、とても話しやすい印象を受けました。おかげで緊張することなく、お話できました。もっとお話したかったです。我々キコレンジャーはこれからも子供達に、火の用心の大切さを訴え活動を続けて行きます。我々の活動が少しでも防火意識の向上につながれば本望です。応援よろしくお願いします。


次回放送予定: 第27回目 10月6日(土)7日(日)
ゲスト: ガッツ石松さん
ご出演: 秋田県 能代市消防団   能登 清春さん

「山形弁研究家」 ダニエル・カールさんが消防団員と電話トーク~その4~
平成19年9月22日又は9月23日放送(第25回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
ダニエル・カールさん


インタビュアー
高知県 仁淀川町消防団
合田 幸一郎さん 真也さん 親子
ダニエル・カールさんとお話するまでは、とても緊張していましたが、いざお話してみると軽快な山形弁トークに親しみを感じ、あっという間の収録でした。 たいへん貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 これからも今以上に分団一丸となり、地域のため、また祈願の全国優勝に向けて頑張っていきたいと思います。


次回放送予定: 第26回目 9月29日(土)30日(日)
ゲスト: ダニエル・カールさん
ご出演: 大分県 佐伯市直川消防団   松田 寿明さん

「山形弁研究家」 ダニエル・カールさんが消防団員と電話トーク~その3~
平成19年9月15日又は9月16日放送(第24回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
ダニエル・カールさん


インタビュアー
奈良県 生駒市消防団
齋藤 智子さん
生駒市内の幼稚園でペープサートを上演しています。たのしくやっています。


次回放送予定: 第25回目 9月22日(土)23日(日)
ゲスト: ダニエル・カールさん
ご出演: 高知県 仁淀川町消防団   合田 幸一郎さん 真也さん 親子

「山形弁研究家」 ダニエル・カールさんが消防団員と電話トーク~その2~
平成19年9月8日又は9月9日放送(第23回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
ダニエル・カールさん


インタビュアー
栃木県茂木町消防団
石島 孝雄さん
ダニエル・カールさんは気さくな方で、とても話しやすく、自分も茂木弁丸出しで話してしまいました。楽しく収録させていただきありがとうございました。


次回放送予定: 第24回目 9月15日(土)16日(日)
ゲスト: ダニエル・カールさん
ご出演: 奈良県 生駒市消防団   齋藤 智子さん

「山形弁研究家」 ダニエル・カールさんが消防団員と電話トーク~その1~
平成19年9月1日又は9月2日放送(第22回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
ダニエル・カールさん


インタビュアー
鳥取県三朝町消防団
吉田 道明さん
この度は、このような機会を与えていただき誠にありがとうございました。 ダニエル・カールさんとの対談では多少緊張しましたが、とても楽しい貴重な時間を過ごさせていただきました。 これを機会に、多くの人に消防団活動の尊さを知っていただき、我が三朝町消防団もさらに飛躍できるよう消防任務に全力を尽くしてまいります。


次回放送予定: 第23回目 9月8日(土)9日(日)
ゲスト: ダニエル・カールさん
ご出演: 栃木県 茂木町消防団   石島 孝雄さん

「語り芸術家」の平野啓子さんが消防団員にインタビュー~その4~
平成19年5月26日又は27日放送(第8回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
「語り芸術家」の
平野 啓子さん


インタビュアー
静岡県裾野市消防団
土屋 忠史さん
消防団に入ると職業や年齢を越えて、いろいろな人と知り合えて、人脈が広がりますよ。


次回放送予定: 第9回目 6月2日(土)3日(日)
ゲスト: 元人気力士!舞の海さん
ご出演: 青森県 板柳町消防団  永田 俊一さん

「語り芸術家」の平野啓子さんが消防団員にインタビュー~その3~
平成19年5月19日又は20日放送(第7回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
「語り芸術家」の
平野 啓子さん


インタビュアー
山形県米沢市消防団
佐藤 仁さんと消防団の皆さん
突然、山形県の代表民謡最上川舟歌をお聞きいてもらってびっくりしたべ。昭和45年に消防団に入ってから37年経ちましたが、なかなか新入団員が入ってこなくて苦労していますが、性格が性格なので、愉快に楽しく時には厳しく活動しています。どうぞ米澤八湯を楽しみながら米沢の産物A(舘山りんご)B(米澤牛)C(鯉)を食べに来ておごやい。(下さいの方言)。まってま~す。


次回放送予定: 第8回目 5月26日(土)27日(日)
ゲスト: 「語り芸術家」の平野 啓子さん
ご出演: 静岡県 裾野市消防団  土屋 忠史さん

「語り芸術家」の平野啓子さんが消防団員にインタビュー~その2~
平成19年5月12日又は13日放送(第6回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
「語り芸術家」の
平野 啓子さん


インタビュアー
滋賀県彦根市消防団
宮西 恵美子さん
消防団員としての誇りを持ち、地域に防災の輪を広げ、人と人そして心と心をつなぐ「彦根 サンフラワーズ」を目指します。


次回放送予定: 第7回目 5月19日(土)20日(日)
ゲスト: 「語り芸術家」の平野 啓子さん
ご出演: 山形県 米沢市消防団  佐藤 仁さん

「語り芸術家」の平野啓子さんが消防団員にインタビュー~その1~
平成19年5月5日又は6日放送(第5回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
「語り芸術家」の
平野 啓子さん


インタビュアー
福岡県立花町消防団
松尾 広寿さん
平野啓子さんのすばらしい声に圧倒されて、うまく話すことができませんでしたが、全国の消防団員の皆さんも夢と希望をもって、元気な活動をしてください。


次回放送予定: 第6回目 5月12日(土)13日(日)
ゲスト: 「語り芸術家」の平野 啓子さん
ご出演: 滋賀県 彦根市消防団  宮西 恵美子さん

「OK牧場!」でおなじみのガッツ石松さんが消防団員と電話トーク~その4~
平成19年10月27日又は10月28日放送(第30回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
ガッツ石松さん


インタビュアー
熊本県 津奈木町消防団
長濱 美根子さん
今回は、貴重な経験をありがとうございます。初め依頼があったときはどうしてよいものか考えておりましたが、ガッツさんの優しい人柄により、楽しく、あっという間に時間も過ぎました。消防団入団からまもなく30年が経ち、各種大会、幹部研修、今回のラジオ取材等さまざまな経験をさせていただきました。今後は、これまでの経験を生かし、女性団員の指導に少しでも役立てればと考えます。


次回放送予定: 第31回目 11月3日(土)4日(日)
ゲスト: 浅香 光代さん
ご出演: 東京都 大井消防団   野口 清彦さん

「OK牧場!」でおなじみのガッツ石松さんが消防団員と電話トーク~その3~
平成19年10月20日又は10月21日放送(第29回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
ガッツ石松さん


インタビュアー
愛媛県 八幡浜市消防団
藤原 展嘉さん
ガッツ石松さん、ありがとうございました。これからも、柑橘園を荒廃させないよう頑張っている「レスキュー911」を中心にして、地域の基幹産業である蜜柑栽培、並びに消防団活動を頑張って行きたいと思っています。 ガッツ石松さんとも縁のある愛媛みかんをよろしくお願いします。


次回放送予定: 第30回目 10月27日(土)28日(日)
ゲスト: ガッツ石松さん
ご出演: 熊本県 津奈木町消防団   長濱 美根子さん

「OK牧場!」でおなじみのガッツ石松さんが消防団員と電話トーク~その2~
平成19年10月13日又は10月14日放送(第28回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
ガッツ石松さん


インタビュアー
群馬県 藤岡市消防団
新井 裕美さん
ガッツ石松さんとお話できる機会を頂ありがとうございました。この様なすばらしい経験が出来たのも、消防団員であるためですので、感謝の気持ちでいっぱいです。平均年齢27歳と若い分団ですが、若さとガッツとチームワークで一生懸命がんばっていきたいと思います。ガッツ石松さんの元気とガッツに負けないよう“OK牧場”で頑張ります!!


次回放送予定: 第29回目 10月20日(土)21日(日)
ゲスト: ガッツ石松さん
ご出演: 愛媛県 八幡浜市消防団   藤原 展嘉さん

「OK牧場!」でおなじみのガッツ石松さんが消防団員と電話トーク~その1~
平成19年10月6日又は10月7日放送(第27回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
ガッツ石松さん


インタビュアー
秋田県 能代市消防団
能登 清春さん
いつもテレビで見ているガッツさんと会話ができて、とても光栄でした。わたしも水泳をやっているのですが、同じスポーツマンということで、とても話しやすかったです。 電話では、昭和58年にこの地域で起こり、甚大な被害があった日本海中部地震の話をさせていただきました。この地震のことを忘れず、これからも災害に備えた訓練等に励んでいきたいと思っています。


次回放送予定: 第28回目 10月13日(土)14日(日)
ゲスト: ガッツ石松さん
ご出演: 群馬県 藤岡市消防団   新井 裕美さん

人気ベテラン歌手 美川憲一さんが消防団員と電話トーク~その4~
平成19年8月25日又は8月26日放送(第21回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
美川 憲一さん


インタビュアー
岐阜県各務原市消防団
阪井田 加代子さん
美川憲一さんとのお話はとても楽しく、調子に乗りすぎて「さそり座の女」まで歌ってしまいました。(笑)  この様な経験が出来たのも消防団員であるからであり、人々との出逢いや経験すべて感謝しています。 女性班の活動ではまだ自信がもてませんが、地域のため自分自身の成長のため素晴らしい仲間に助けられながら、これからも頑張って行きたいと思います。


次回放送予定: 第22回目 9月1日(土)2日(日)
ゲスト: ダニエル・カールさん
ご出演: 鳥取県 三朝町消防団   吉田 道明さん

人気ベテラン歌手 美川憲一さんが消防団員と電話トーク~その3~
平成19年8月18日又は8月19日放送(第20回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
美川 憲一さん


インタビュアー
和歌山県紀の川桃山消防団
山田 昌男さん
美川憲一さんと、桃山消防団の活動について語り合え、とても有意義な時間をすごせました。「さすが!!」と思うようなするどい質問もありましたが、短い時間のなかで、私が団長になってから力をいれて取り組んだ全団員への救命講習実施事業を中心に、団活動について大体のお話ができたと思っています。消防団活動は各団独自の活動が多く、相互で取り組みを知る機会も少ないため、こういうラジオ等への出演はうれしく思います。今後も団長として団員を指導しながら消防団活動に邁進していくつもりです。どうもありがとうございました。


次回放送予定: 第21回目 8月25日(土)26日(日)
ゲスト: 美川 憲一さん
ご出演: 岐阜県 各務原市消防団   阪井田 加代子さん

人気ベテラン歌手 美川憲一さんが消防団員と電話トーク~その2~
平成19年8月11日又は8月12日放送(第19回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
美川 憲一さん


インタビュアー
長野県大町市消防団
福島 章弘さん
美川さんとのトークはとても楽しく、素敵な思い出ができました。つい私も調子に乗ってラッパを吹いてしまいましたが、ミスタッチがあって、それだけが心残りです。 今後の消防団活動の励みとなる素晴らしい機会をいただき、感謝しております。ありがとうございました。


次回放送予定: 第20回目 8月18日(土)19日(日)
ゲスト: 美川 憲一さん
ご出演: 和歌山県 紀の川桃山消防団   山田 昌男さん

人気ベテラン歌手 美川憲一さんが消防団員と電話トーク~その1~
平成19年8月4日又は8月5日放送(第18回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
美川 憲一さん


インタビュアー
新潟県見附市消防団
小谷松 猛さん 真理さん ご夫妻
最初はとても緊張しました。でも、美川憲一さんの絶妙なトークで硬さがとれました。初めてお話したのですが、普段からテレビで美川さんを観ているせいか、とても親近感を持ってお話することができました。当店の社長は美川さんの大ファンで、新潟市にコンサートを聴きに行ったほどです。消防団員には、当市独自の制度として消防団員優遇支援制度により飲食費の1割を割引していますが、美川さんなら全額サービスでもいいですよ。ぜひ見附に、おいでください!10月に横浜市で開催される全国女性消防操法大会に、当市の女性消防隊が出場します。美川さん、応援よろしくお願いします。ありがとうございました。


次回放送予定: 第19回目 8月11日(土)12日(日)
ゲスト: 美川 憲一さん
ご出演: 長野県 大町市消防団  福島 章弘さん

元人気力士!舞の海さんが消防団員と電話トーク~その4~
平成19年6月23日又は24日放送(第12回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
元人気力士!
舞の海さん


インタビュアー
鹿児島県奄美市消防団
泉 昌江さん
短い時間でしたが、楽しくおしゃべりできました。ありがとうございました。これからも,みんなで力を合わせて消防団活動がんばります。


次回放送予定: 第13回目 6月30日(土)7月1日(日)
ゲスト: 水前寺 清子さん
ご出演: 沖縄県 名護市消防団  比嘉 繁森さん

元人気力士!舞の海さんが消防団員と電話トーク~その3~
平成19年6月16日又は17日放送(第11回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
元人気力士!
舞の海さん


インタビュアー
兵庫県神戸市兵庫消防団
山崎 基治さん
舞の海さんと電話対談という話を伺った時、「先輩たちを差し置いて、私のような若輩者が出演していいものか…」と思いました。舞の海さんとは、①私自身が消防団員として活動しながら、事業主として3人の団員を雇用していること、②心肺蘇生法を初めて市民に指導したときのこと、③一昨年(平成17年)、自分の分団の管轄区域を中心に連続発生した放火火災のことなどをお話させていただきましたが、時間がなく、十分に伝えられなかったことを反省しています。これからも、消防団活動に一生懸命取り組んでいきたいと思います。このたびは、よい経験をさせていただき、ありがとうございました。


次回放送予定: 第12回目 6月23日(土)24日(日)
ゲスト: 元人気力士!舞の海さん
ご出演: 鹿児島県 奄美市消防団  泉 昌江さん

元人気力士!舞の海さんが消防団員と電話トーク~その2~
平成19年6月9日又は10日放送(第10回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
元人気力士!
舞の海さん


インタビュアー
千葉県銚子市消防団
髙根 仁さん
舞の海さんと楽しい一時を過ごしました!!現役時代は技のデパート。今はもうトークの技にもみがきがかかり、コクがあるのにキレもあるとは、まさにこのことですね!!これからも消防団の応援をお願いします。


次回放送予定: 第11回目 6月16日(土)17日(日)
ゲスト: 元人気力士!舞の海さん
ご出演: 兵庫県 神戸市兵庫消防団  山崎 基治さん

元人気力士!舞の海さんが消防団員と電話トーク~その1~
平成19年6月2日又は3日放送(第9回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
元人気力士!
舞の海さん


インタビュアー
青森県板柳町消防団
永田 俊一さん
本県出身の舞の海さんとお話しさせていただき、私の消防に対する熱い想いを、うまく話せたかが疑問です。当町は、大相撲の高見盛関の出身地です。全国の消防団員の皆様、応援よろしく!!


次回放送予定: 第10回目 6月9日(土)10日(日)
ゲスト: 元人気力士!舞の海さん
ご出演: 千葉県 銚子市消防団  髙根 仁さん

大沢親分が電話で消防団員にインタビュー~その3~
平成19年4月28日又は29日放送(第4回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
「大沢親分」こと
大沢 啓二さん


インタビュアー
三重県鈴鹿市消防団
藤田 満智子さん
大沢さんの質問に、どのようにお答えしたのか覚えていません。とても緊張しました。私の今年の目標として、団員一人一人が自分の得意とする事を見つけ、勉強し、練習して身に付けていきたいと考えています。例えば、人形劇や救急法、防火診断等、一つの事をしっかりと身に着ければ女性消防団員としての自信にもつながります。そして、得意な事を一つずつ増やしていけるよう頑張りたいと思っています。


次回放送予定: 第5回目 5月5日(土)6日(日)
ゲスト: 「語り芸術家」 平野 啓子さん
ご出演: 福岡県 立花町消防団  松尾 広寿さん

大沢親分が電話で消防団員にインタビュー~その1~
平成19年4月14日又は15日放送(第2回目)

ゲストの写真
ラジオを聴く
応援団 出演消防応援団
「大沢親分」こと
大沢 啓二さん


インタビュアー
神奈川県厚木市消防団
梅澤 和人さん 美紀さん ご夫妻
このラジオ番組を通じて消防団員の活動等がPRが出来れば!


次回放送予定: 第3回目 4月21日(土)22日(日)
ゲスト: 「大沢親分」こと大沢 啓二さん
ご出演: 北海道 札幌市北消防団  相澤 真大さん 三山 正男さん

このアーカイブについて

このページには、2007年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2008年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.1.4